AMEXはVISA等と何が違ったのか?米国クレジットカード産業の発展

クレジットカードの歴史は、1950年の「ダイナーズクラブ」設立から始まりました。

1960年代になると、バンク・オブ・アメリカが「BankAmericard(後のVISA)」を発行。

他の銀行は、これに対抗して「インターバンク・カード・アソシエーション」を結成。これが1967年に「マスターチャージ」となり、現在のMastercardへとつながっていきました。

両社は1960年代後半、アンソリシティッド・カードと言われる大量郵送によって、顧客を大量に獲得しました。

しかしその結果、カードの不正利用など法的トラブルが急増。

1964年にはたった15件に過ぎなかったクレジットカードによる詐欺は、1968年には360件、さらに762件(1969年)と急増し、銀行は多大な損失を被りました。

原因は、信用リスクの高い個人にもクレジットカードをばらまいたこと、システムの弱点を見抜いた犯罪者による不正利用です。

昔から決済サービスと不正利用は切っても切れない関係だったのですね。

こうした結果を受け、アメリカ政府は1970年5月にアンソリシティッド・カードの郵送を禁止しました。

皮肉な話ですが、これによってクレジットカード会社が顧客を大量獲得することは難しくなり、二社による寡占が決定付けられたとも言えます。

(最近も同様の手法は行われているっぽいですが)

それでも、1973年時点での銀行系カードのシェアは、全クレジットカードの11%に過ぎませんでした。

当時はまだ、デパートなどの流通系カードが54%と過半数を占めていたのです。

VISAやMastercardはどうやって、これだけ大きな規模の違いを逆転したのでしょうか?

国際化に向けて「VISA」に改名

大きなポイントは、VISAなどの加盟店の大部分が中小企業であったということ。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回30日間無料体験実施中!

無料で続きを読む
または
ログイン
連載シリーズ (全17回)

決済サービスの歴史

AMEXはVISA等と何が違ったのか?米国クレジットカード産業の発展