【無料ウェビナー】株式報酬制度・インセンティブ設計の基礎と実務上の留意点

※詳しくは、ウェビナーお申し込みページをご覧ください。
近年、中長期的な企業価値向上の観点から、役員・従業員向けの株式報酬制度の導入が進んでいます。コーポレートガバナンス・コードにおいて役員向けのインセンティブ付与が求められているほか、経済産業省も「攻めの経営」を促すためのインセンティブプラン導入の手引を公表しています。
株式報酬制度にはRS、RSU、PS、PSU、各種SOなど様々なスキームがあり、関連する法制度、税務上の取扱い、実務運用を理解したうえで自社に合った適切な制度を導入する必要があります。また、直近ではRS、RSU等について金融商品取引法施行令の改正が検討されるなど、株式報酬制度は新展開を見せており、最新の動向を押さえる必要があります。
本ウェビナーでは、役員・従業員向けの株式報酬制度について、基礎知識から各スキームの特徴、実際に導入する際の実務上の留意点やスケジュールまで網羅的にわかりやすく解説します。講師を務めるのは、株式報酬制度の整備の対応実績を多数持つ、法律事務所ZeLo・外国法共同事業の弁護士 伊田愛久美先生と島内洋人先生です。
開催日時
2025年2月18日(火) 11:00〜12:30
講師
※詳しくは、ウェビナーお申し込みページをご覧ください。