事業内容
沿革・会社概要
ウーバー・テクノロジーズ(Uber Technologies, Inc.)は、米国カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置く、配車サービスを中心とする移動ビジネスプラットフォーム。2009年にギャレット・キャンプ(Garrett Camp)氏とトラビス・カラニック(Travis Kalanick)氏によって設立された。2019年5月にニューヨーク証券取引所へ株式上場を果たした。
事業内容
ウーバー・テクノロジーズ(Uber Technologies, Inc.)は、「Rides」「Eats」「Freight」「その他の投資」「ATG(Advanced Technologies Group)」とその他の技術プログラム」の5つのセグメントで事業を展開している。主に米国とカナダ、中南米、ヨーロッパ、中東、アフリカ、アジア(中国と東南アジアを除く)の世界69カ国で提供されている。
Rides事業の内容・ビジネスモデル
「Rides」は、自動車、三輪タクシー、バイク、ミニバス、またはタクシー等の乗り物を運転する「Ride Drivers」と消費者をマッチングさせるサービス。ビジネス用配車サービスである『Uber for Business』(U4B)、金融パートナーシップ、車両ソリューションの提供に関連するサービスも含まれる。
ウーバーは、巨大な市場獲得に向けた重要な指標として、ライドシェア分野での順位を挙げている。この順位は、特定の地域内で入手可能な最良のデータに基づいて計算されている。
例えば、ほとんどの場合、ウーバーのライドシェアの総予約数を、ウーバーおよび他社のライドシェアの総予約数の予測値で割って計算している。この予測値は、過去の旅行履歴、予約状況、商品構成、運賃情報などの社内データや、一般に公開されている情報やマーケティング分析会社から提供される外部データを利用している。これらの予測に基づき、ウーバーは、ウーバーが事業を展開している世界のすべての主要地域においてライドシェアの分野で首位を獲得しているとしている(2019年12月末現在)。
また、特定の地域では、ウーバーが少数株を所有する提携企業を通じて事業に参入している。この業務を開始した時点で入手可能な情報を元にしたウーバー社内の推算に基づくと、「Didi」「Grab」および「Yandex.Taxi」は、試算ベースでそれぞれのライドシェア市場での首位を獲得しているとしている。
Eats事業の内容・ビジネスモデル
「Eats」では、消費者が地元のレストランを検索し食事を注文すると、レストランで食事を直接受け取れるほか、食事を配達してもらうことができる。ウーバーは「Eats」アプリを2014年より開始した。
ウーバーは「Eats」によって、「Rides」のドライバーを活用するだけでなく、ドライバーの供給を増やすことができるとしている。 例えば、ドライバーが「Eats」を利用することで、「Rides」の需要ピーク時以外に「Eats」による新たな需要にアクセスすることができ、利用率と収益を向上させることができる。
また、「Rides」のドライバーではない人や「Rides」用の乗り物を利用できない人でも、「Eats」上で食事を配達できるようにすることで、ドライバーのプールを拡大している。
「Eats」はドライバーと消費者に利益をもたらすだけでなく、レストランに即座で機動的な配備と効率的なデリバリー機能を提供することで、レストランのフロアにかかるコストを増やすことなくより多くの消費者にサービスを提供できるようになり、レストランの需要と利益率を向上させることができるとしている。 2019年10月には、メキシコとチリでオンライン食料品配達の大手業者である「Cornershop」への過半数出資を発表した。この取引は、規制当局の承認後、2020年の第2四半期に完了する予定である(2019年12月末現在)。
Freight事業の内容・ビジネスモデル
「Freight」は、ウーバーのプラットフォーム上で運送業者と荷主を結びつけ、運送業者に前もって透明性のある価格設定と貨物の予約機能を提供している。
今日の貨物業界は非常に分断されており、非効率的な状況にある。
たとえば、荷主がトラックとドライバーを探すのに数時間、時には数日かかることもあり、そのほとんどのプロセスは電話やファックスで行われている。事業者は出荷の予約を地元や地域の事務所に頼っている。運送業者が自社のビジネスに適した貨物を見つけて予約することも同様に困難で、電話で価格や条件の交渉に何時間も費やすことになる。
これは荷主と運送業者の双方に悪影響を及ぼし、また、無収入マイルや「デッドヘッド」マイル(出荷間に運送業者が走行したマイル)の数にも影響を与えている。
「Freight」は物流取引をエンドツーエンドで自動化・高速化するオンデマンドのサービスを提供し、物流業界の摩擦を大幅に軽減する。
運送会社とウーバーのプラットフォーム上で利用可能な荷主をマッチングさせ、運送会社に事前の透明性の高い価格設定と、ボタンを押すだけで貨物を予約できる機能を提供している。
数回のクリックで輸送を作成・入札し、オンデマンドの先行販売価格による容量を確保し、集荷から配送までリアルタイムで貨物を追跡できるようにすることで、中小企業からグローバル企業まで幅広い荷主にサービスを提供している。
2019年3月には、欧州への貨物提供の拡大を発表した。欧州の貨物市場は世界最大級の規模で洗練された市場であるが、米国と同じように、現在の業務において多くの困難を抱えているとウーバーは考えている。
Other Betsの事業内容・ビジネスモデル
「Other Bets」は、複数の投資段階の分野で構成されている。このうち最も投資されている分野は「New Mobility」と呼ばれるもので、これは借りた場所への返却が不要な電動自転車や電動スクーターなどの乗り物を様々な場面で消費者に提供するサービスである。
「New Mobility」には、バスなどの公共交通機関の情報を得られる『Transit』や人材マッチングサービス『UberWorks』、ウーバーのプラットフォーム上で新しいサービスやユースケースを生み出し、長期的な成長とクロスプラットフォームの顧客エンゲージメントを促進する原動力となりうる「Platform Incubator グループ」も含まれている。
ウーバーは、より幅広い消費者のユースケースに対応し、利用者を増やす非常に大きなチャンスを得るための新しい交通手段への投資を行っている。 返却不要の電動自転車や電動スクーターはこれらの幅広いユースケースに対応し、特に通勤時間帯のピーク時に交通量が多くなる都市圏では、将来的に車での移動の一部が代替されるとウーバーは考えている。
Advanced Technologies Group(ATG)およびその他のテクノロジープログラム
「Advanced Technologies Group(ATG)およびその他のテクノロジープログラム」は、主に自律走行車やライドシェアリング技術、そして「空飛ぶクルマ」のライドシェアサービスである『Uber Elevate』の開発と商業化を担っている。
「ATG」は自律走行車技術の開発に注力しており、長期的には消費者に低価格でより安全かつ効率的な乗り物や配送を提供できる可能性があるとしている。
ウーバーの見立てでは、自律走行の今後の発展において、自律走行車は特定のユースケースにおいて徐々に展開されるも、人間による運転と自律走行が共存する期間が長く続くとしている。その間は人間のドライバーがほとんどの需要に応え続けると考えている。
たとえば天気の良い日に見通しが良く地図が整備された場所では自律走行が可能になるだろうが、交通量が多い場合や複雑なルート、天候が悪い状況などでは、引き続き人間のドライバーに頼ることになるだろうと予測される。ドライバーと自律走行車が共存すると考えられるダイナミックで長い期間において、ウーバーは独自の強みを発揮できると考えている。
ウーバーにとって「Rides」や「Eats」のドライバーは重要かつ差別化された優位性をもち、今後も長期的な優位性を保ち続けるとしている。 ウーバーは今後、OEMメーカーやトヨタやデンソーなどのサプライヤー、その他のテクノロジー企業と連携し、自律走行への移行期間中にウーバーが保有するネットワークをどのように活用していくかを検討していくとしている。
プラットフォームの特徴
ウーバーのプラットフォームは、数千万人のドライバー、消費者、レストラン、荷主、運送業者、eバイクやeスクーター、基礎となるデータ、技術、共有インフラのネットワークから構成されている。
ウーバーは、独自のマーケットプレイス技術、ルーティング技術、決済技術を構築している。 マーケットプレイス技術は、ウーバーの技術的優位性の中核であり、需要予測、マッチング、プライシング技術などが含まれている。
ウーバーの複数のサービスを1つのアプリに統合する計画で、すでにEatsアプリ、バイクやスクーターをRidesアプリに統合済みである。
『Uber Rewards』では、消費者を長期的にケアしながら、ウーバーのプラットフォームを最大限に活用してもらうためのプログラムを開発している。