フリマアプリやZOZOTOWNとの差別化は?ブランドリユース事業を展開するデファクトスタンダードの戦略
デファクトスタンダード

今回は、オンラインでのブランド品の買い取りと販売を手がけるデファクトスタンダードについて取り上げます。


2004年に設立され、2007年より個人買取事業(リユース事業)を開始。

同年にはメディア事業として展開していた「オークファン」を分社化。その後はリユース事業に特化し、2016年に東証マザーズに上場。


現在は、ブランド買取サービス「ブランディア」やブランド専門オークション「ブランディアオークション」などを展開しています。


業績推移を見ると、利益率は高くないものの、着実に売上を積み上げています。

2017年9月期の売上は100億円を突破し、経常利益は4億円に。6年前の売上(29億円)からの年平均成長率は24%となります。


リユース領域は「メルカリ」「フリル」などのフリマアプリも含まれる分野であり、急速な市場拡大と、それに伴う競争激化が起こっています。その中で、デファクトスタンダードはどう戦っていくのでしょうか。

本エントリでは、ビジネスモデルと戦略、そして過去の事業数値をまとめてみたいと思います。


デファクトスタンダードのビジネスモデル

まずはビジネスモデルを整理します。

デファクトスタンダードの中核事業であるリユース事業は、ブランド買取サービスを提供する「ブランディア」と、そこで買い取ったブランド品を販売する事業、の大きく2つから成り立っています。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回30日間無料体験実施中!

無料で続きを読む
または
ログイン