事業内容
コロプラは、エンターテインメント事業と投資育成事業の2つの主要な事業セグメントを持っています。エンターテインメント事業では、主にスマートフォン向けゲームの開発と運営を行っています。代表的なタイトルには「白猫プロジェクト」や「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」があります。
また、コロプラはブロックチェーンゲームの開発・運営や、家庭用ゲーム機向けソフト、PCゲームソフトの企画・開発も手がけています。さらに、他社が発売するゲームソフトの開発業務を受託することもあります。最新のテクノロジーを活用し、独創的なコンテンツを生み出すことが同社の強みです。
投資育成事業では、日本およびアジアのIT関連・エンターテインメント企業を対象に投資を行っています。この事業では、リスクの最小化とリターンの最大化を目指しています。コロプラは、これらの事業を通じて新しい体験を提供し続けることを目指しています。
特集記事

『ドラクエウォーク』フル寄与で大幅増益「コロプラ」1Q決算

DQウォークが収益貢献「コロプラ」2019年9月期決算まとめ

スマホゲーム企業8社 2019年4月~6月期決算:「ミクシィ」の不調が鮮明に

赤字転落からの進捗は?「ミクシィ」「ガンホー」などスマホゲーム企業8社最新決算まとめ
経営方針
コロプラは、「“Entertainment in Real Life” エンターテインメントで日常をより楽しく、より素晴らしく」というミッションを掲げています。このミッションを実現するため、最新のテクノロジーと独創的なアイデアを駆使し、新しい体験を提供することをビジョンとしています。挑戦、価値あるものづくり、信じる心を行動指針とし、変化を恐れずに新しいことに挑戦し続けています。
同社は中期経営計画として、海外市場への積極的展開、国内IPの活用、新しいUXの提供という三つの戦略を掲げています。これにより、世界的なヒットを生み出すことを目指しています。エンターテインメント事業では、コンテンツポートフォリオを組み、より多くの人々に新しい体験を届けることを目指しています。
投資育成事業では、日本およびアジアのIT関連・エンターテインメント企業に幅広く投資し、リスクの最小化とリターンの最大化を図っています。これにより、事業の拡大と収益性の向上を目指しています。コロプラは、これらの戦略を通じて持続的な成長を追求しています。
エンターテインメント事業においては、ユーザー数の拡大とエンゲージメントの強化が重要な課題です。効果的な広告宣伝活動や多様なサービスの開発を通じて、新規ユーザーの獲得と既存ユーザーの満足度向上を図っています。また、サービスの安全性と健全性の確保、システムの安定的な稼働も重視しています。
海外展開においては、地域ごとのユーザーの嗜好を把握し、独自のサービスを提供することで、さらなる事業拡大を目指しています。新技術への対応も重要視しており、技術革新に適時に対応することで、事業の持続的な成長を図っています。これにより、コロプラはグローバル市場での競争力を強化しています。