王将フードサービス【9936】 沿革 プライム(内国株式)

中華料理を主体とした直営レストランチェーン運営、フランチャイズ加盟店への中華食材販売。

王将フードサービス【9936】 沿革 プライム(内国株式)

中華料理を主体とした直営レストランチェーン運営、フランチャイズ加盟店への中華食材販売。

沿革

1967年12月 京都四条大宮に王将1号店を開店以降、京都市内を中心に店舗展開。
1974年7月 京都市東山区山科(現京都市山科区)に資本金5百万円をもって「株式会社王将チェーン(現株式会社王将フードサービス)」を餃子の王将直営店15店舗、フランチャイズ加盟店(以下FC店という。)3店舗を個人営業組織より受け継ぎ設立。「早く、うまく、安く」を営業方針に掲げ、食材の品質と鮮度にこだわりながら店舗での手作り調理による大衆中華料理店の展開を図る。
1977年8月 ロードサイド(幹線道路沿い)立地型店舗として初となる「城南宮店」を出店。
1977年9月 京都市山科区西野山射庭ノ上町294番地の1に本店を移転。
1978年5月 直営店35店舗、FC店15店舗の合計50店舗のチェーン店となる。
1978年12月 東京都新宿区に関東地区での直営1号店(新宿店)を出店。
1979年2月 東京都新宿区に東京支店(現東京事務所)を開設。
1979年7月 名古屋市瑞穂区に東海地区での直営1号店(新瑞橋店)を出店。
1980年5月 直営店81店舗、FC店67店舗の合計148店舗のチェーン店となる。
1980年7月 「株式会社餃子の王将チェーン」に商号変更。
1980年9月 福岡市中央区に九州支店を開設。
1980年10月 千葉県船橋市に船橋工場を設置。
1980年11月 福岡市早良区に九州地区での直営1号店(西新店)を出店。
1981年4月 福岡市東区に九州工場を設置。同所に九州支店を移転。
1981年5月 直営店101店舗、FC店103店舗の合計204店舗のチェーン店となる。
1985年5月 直営店146店舗、FC店157店舗の合計303店舗のチェーン店となる。
1985年12月 王将食品株式会社、株式会社王将商事、株式会社ビーピーエーシステム餃子館の3社を吸収合併。
1987年1月 大阪府豊中市にすし専門店豊中寿し店を出店し、和食部門に進出。
1990年2月 京都府久世郡久御山町に久御山工場を設置。
1990年12月 「株式会社王将フードサービス」に商号変更。
1993年3月 当社株式を店頭売買銘柄として日本証券業協会に登録。
1994年9月 直営店175店舗、FC店225店舗の合計400店舗のチェーン店となる。
1995年1月 大阪証券取引所(市場第二部)及び京都証券取引所に上場。
1995年5月 嵯峨嵐山 天龍寺境内に供養塔建立。
1995年8月 当社100%出資の子会社、株式会社キングランドを設立。
1996年10月 久御山工場の増設に伴い、城南宮工場を閉鎖。
2000年6月 東京都千代田区に東京地区本部(現東京事務所)を移転。
2000年10月 第1回「ぎょうざ倶楽部」会員募集を開始。
2004年4月 主要新聞各紙への掲載による月替り全店フェアを開始。
2005年1月 株式会社キングランド100%出資の子会社として中国遼寧省に大連餃子的王将餐飲有限公司(王将餃子(大連)餐飲有限公司)を設立。
2005年7月 中国遼寧省に大連餃子的王将餐飲有限公司(王将餃子(大連)餐飲有限公司)による国外での直営1号店(開発区店)を出店。
2005年12月 子会社、株式会社キングランドを解散。
2006年3月 大阪証券取引所(市場第一部)に上場。
2007年7月 国内500店舗の出店達成。直営店318店舗、FC店182店舗のチェーン店となる。
2008年3月 「ISO9001」認証。(久御山工場)
2009年10月 農林水産大臣、環境大臣よりリサイクルループ(再生利用事業計画)の認可を受ける。
2009年12月 仙台市青葉区に東北地区での直営1号店(仙台一番町店)を出店。
2010年3月 「ISO9001」認証。(九州工場)食品リサイクル推進環境大臣賞を受賞。環境マネジメントシステム「KES」を認証。
2010年9月 高速道路サービスエリア内への初出店となる「EXPASA多賀店」を出店。
2011年7月 国内600店舗の出店達成。直営店394店舗、FC店206店舗のチェーン店となる。
2011年12月 札幌市手稲区に札幌工場を設置。札幌市中央区に北海道地区での直営1号店(すすきの店)を出店。
2012年3月 ショッピングセンターのフードコート内への初出店となる「アリオ川口フードコート店」を出店。 「ISO9001」認証。(船橋工場)
2012年9月 百貨店内への初出店となる「上大岡京急店」を出店。
2013年7月 東京証券取引所(市場第一部)へ移行。
2013年12月 前代表取締役社長大東隆行氏逝去、臨時取締役会にて後任に渡邊直人を選定。
2014年3月 春闘組合要求額4倍の1万円ベースアップ回答。
2014年6月 人事制度を刷新。
2014年10月 餃子の主要食材国産化、麺の小麦粉国産化。 子会社、王将餃子(大連)餐飲有限公司解散決定。
2014年12月 2013年9月の京都府大雨災害への寄付に対し、紺綬褒章を受章。
2015年1月 執行役員制度導入決定。
2015年2月 国内700店舗の出店達成。直営店469店舗、FC店231店舗のチェーン店となる。
2015年3月 2年連続となるベースアップ回答。
2015年10月 一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)入会。 新たな雇用形態としてパートタイマーからの地域限定・短時間正社員化を導入。
2015年12月 当社のコーポレート・ガバナンスの評価・検証のため第三者委員会を設置。 (2016年3月調査報告書受領)
2016年2月 埼玉県東松山市に東松山工場を設置。
2016年3月 子会社、王将餃子(大連)餐飲有限公司を清算結了。 女性向け新コンセプト店「GYOZA OHSHO」を烏丸御池(京都市中京区)にオープン。 3年連続となるベースアップ回答。
2017年1月 当社100%出資の子会社として台湾台北市に、王將餐飲服務股份有限公司を設立。
2017年2月 当社100%出資の特例子会社、株式会社王将ハートフルを設立。
2017年4月 台湾1号店(高雄漢神巨蛋店)を高雄漢神アリーナショッピングプラザに出店。
2017年9月 株主優待制度を拡充。
2017年11月 シェアリングデリバリーのテスト運用を開始。
2017年12月 創業50周年を迎える。
2018年3月 公式スマートフォンアプリ「餃子の王将アプリ」をリリース。
2018年4月 人事・評価制度の改定。等級定義と期待役割を明確化。
2018年9月 株式会社王将ハートフルが「京都はあとふる企業(京都府障害者雇用推進企業)」として認証。
2018年12月 当社社員へ50周年を記念して、譲渡制限付株式を付与。
2019年3月 GYOZA OHSHOの東京初出店となる「GYOZA OHSHO 有楽町国際フォーラム口店」を出店。
2019年4月 台北市へ初出店となる「台北統一時代店(台湾3号店)」を出店。
2019年5月 事前予約と事前決済が可能なEPARKテイクアウトを直営全店へ導入。
2019年6月 人事・評価制度改定に伴う賃金制度の改定。 新業態店舗「餃子の王将Expressアトレ秋葉原店」を初出店。 取締役(社外取締役除く。)に対し、譲渡制限付株式報酬制度を導入。
2019年7月 にんにくゼロ餃子を進化させて「にんにくゼロ生姜餃子」の販売を開始。
2019年10月 クレジットカード・電子マネーによるキャッシュレス化を直営全店へ導入。
2020年3月 新しい容器を使ったお持ち帰り商品シリーズ「餃子の王将レンチンシリーズ」の販売を開始。
2020年8月 久御山工場にて成形餃子製造ラインが稼働開始。
2021年3月 青森県産にんにくを通常の餃子の約2倍使用した新餃子「にんにく激増し餃子」の販売を開始。
2021年6月 新業態店舗「餃子の王将ジョイ・ナーホ池尻大橋店」を初出店。
2021年11月 株式会社王将ハートフルが障害者雇用に積極的に取り組む「もにす認定企業」に特例子会社としては京都初となる認定を受ける。
2022年3月 デリバリーサービス導入店舗を560店舗(FC64店舗を含む)に拡大。
2022年4月 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。
2023年3月 一人当たり平均22,000円となる賃上げ回答。(ベースアップを含めた賃上げ率は7.0%) 直営売上高とFC加盟店の店舗売上高を合わせたチェーン全店売上高が年間1,000億円を超える。
2023年4月 「懐かしいのに初めての味」を商品コンセプトにした新商品「忘れられない中華そば」を全国販売。
2024年3月 一人当たり平均39,162円となる賃上げ回答(ベースアップを含めた賃上げ率は11.5%)するとともに、新卒初任給(大卒)を52,000円引き上げ。連結売上高が創業以来初めて1,000億円を突破する。直営店545店舗(うち海外2店舗)、FC店186店舗の 合計731店舗のチェーン店となる。