事業内容
三菱重工業は、多岐にわたる事業セグメントを持ち、エネルギー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、航空・防衛・宇宙の4つの主要な分野で活動しています。これらの分野で、設計、製造、販売、サービス、据付などを行い、関連会社と連携して事業を展開しています。
エネルギーセグメントでは、火力発電システム(GTCC、スチームパワー)、原子力発電システム、風力発電システム、航空機用エンジン、コンプレッサ、排煙処理システム(AQCS)、舶用機械などを手がけています。主な関係会社には、Mitsubishi Power Aero LLCや三菱重工航空エンジン株式会社などがあります。
プラント・インフラセグメントでは、製鉄機械、商船、エンジニアリング、環境設備、機械システムなどを提供しています。三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社や三菱造船株式会社などがこの分野で活動しています。
物流・冷熱・ドライブシステムセグメントでは、物流機器、冷熱製品、エンジン、ターボチャージャ、カーエアコンなどを扱っています。三菱重工サーマルシステムズ株式会社や三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社が関連会社として関与しています。
航空・防衛・宇宙セグメントでは、民間航空機、防衛航空機、飛しょう体、艦艇、特殊機械(魚雷)、特殊車両、宇宙機器などを提供しています。三菱重工マリタイムシステムズ株式会社やMHI RJ Aviation Inc.がこの分野での主要な関係会社です。
経営方針
三菱重工業は、変化する経済環境に対応しつつ、持続可能で安全・安心な社会の実現を目指しています。中期経営計画「2021事業計画」では、「収益力の回復・強化」と「成長領域の開拓」を柱に、収益性や成長性の向上を図りました。特に、サービス事業へのシフトや資産の最適化を進め、過去最高水準の利益を達成しました。
また、成長領域としてエネルギーの脱炭素化を目指す「エナジートランジション」や「社会インフラのスマート化」を推進しています。具体的には、水素・アンモニア、CCUS、電化・データセンターでの事業化を進め、持続可能なエネルギー供給を実現することを目指しています。
さらに、「MISSION NET ZERO」に向けた取り組みとして、2030年までにCO2排出量を2014年比で50%削減する目標を掲げています。三原製作所でのカーボンニュートラル化のノウハウを活かし、全社的な省エネ化や合理化を進めています。
2024年からは次期中期経営計画「2024事業計画」を実行し、事業成長と収益力の強化を両立させる方針です。特に、ガスタービンや原子力発電、防衛関連の事業での成長を見込み、人的リソースの拡充や生産設備の増強を図ります。また、エナジートランジションやデータセンター分野での事業化を進め、パートナリングを強化します。
技術・人的基盤の強化も重要視しており、知財戦略の強化やグローバルでの人材育成を進めています。これにより、社会課題の解決に貢献しつつ、新たな価値を創出することを目指しています。三菱重工業は、環境価値と経済価値の両立を図り、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを続けています。