鳥越製粉【2009】 スタンダード(内国株式)

製粉(小麦粉、ライ麦粉)、食品(プレミックス、加工食品)、精麦(丸麦、押麦)、飼料製造販売、農産物保管業務を展開。

鳥越製粉【2009】 スタンダード(内国株式)

製粉(小麦粉、ライ麦粉)、食品(プレミックス、加工食品)、精麦(丸麦、押麦)、飼料製造販売、農産物保管業務を展開。

事業内容

鳥越製粉は、その事業内容において、食料品、飼料、その他の事業セグメントに分かれています。これらのセグメントは、鳥越製粉自身および7つの子会社によって構成されています。同社は単一セグメントとしてこれらの事業を運営しており、各セグメント間での関連性が強いことが特徴です。

食料品セグメントでは、主に製粉、食品製造、精麦の3つの領域に焦点を当てています。製粉では、小麦粉やライ麦粉、ふすま(副産物)の製造を行い、これらは直接または㈱カネニをはじめとする特約店を通じて販売されています。食品製造では、家庭用・業務用プレミックス、イノベイトシリーズ(品質改良剤、日持向上剤)、その他加工食品の製造を手掛け、乾麺類やCSM社(ウルマ・シュパッツ)との業務提携商品の仕入れ及び製造も行っています。精麦では、丸麦や押麦、もち麦、麦糠(副産物)の製造を行い、これらも同様に販売されています。

飼料セグメントでは、石橋工業㈱および中島精麦工業㈱が飼料の製造販売を担当し、㈱カネニが飼料用商品の仕入れ販売を行っています。

その他の事業としては、鳥越製粉及び石橋工業㈱が農産物の保管業務を提供しています。

これらの事業セグメントを通じて、鳥越製粉グループは食品産業のさまざまなニーズに対応し、製粉から食品製造、飼料生産に至るまで幅広いサービスを提供しています。

経営方針

鳥越製粉は、その中期経営計画「TTC150 Stage2」を通じて、2021年を初年度とする3カ年計画を策定し、2023年12月期の連結売上高27,750百万円、営業利益1,300百万円を目標としています。この計画は、物価上昇と消費者の節約志向の強まり、販売競争の激化という厳しい経営環境の中で、持続的成長を目指す自己変革の期間と位置づけられています。同社は、営業組織の再編成、営業組織に連動した研究開発体制及び生産拠点の再構築、デジタル化による全社的業務改革の推進という施策を中心に、グループ一丸となって改革の実現に取り組んでいます。

また、鳥越製粉グループは、食品の安定供給という社会的使命を果たすと共に、顧客本位の事業活動を通じて地域社会、日本、そして世界の人々の生活文化の向上に貢献し、「世の中になくてはならない企業」の実現を目指しています。これらの取り組みは、食料品、飼料、その他の事業セグメントを通じて、幅広いサービスの提供という事業内容と密接に関連しています。

鳥越製粉の成長戦略は、厳しい経営環境下でも持続的成長を可能とするための自己変革に重点を置いており、これにより同社は、将来にわたって安定した成長を目指しています。