事業内容
㈱ティムスは、医薬品開発事業を唯一の事業セグメントとしており、医薬品の研究・開発・製造・販売を行っています。同社は創薬型バイオベンチャー企業として、アカデミア等の研究機関の研究開発成果を基盤とした医薬品候補物質の研究開発に注力しており、グローバルな医薬品市場への展開を目指しています。
同社の主要な研究開発領域は、可溶性エポキシドハイドロラーゼ(sEH)を標的とした医薬品候補物質による抗炎症作用の研究です。特に、リードパイプラインであるTMS-007は、sEH阻害による抗炎症作用に加え、プラスミノーゲンに作用することによる血栓溶解作用も有しており、急性期脳梗塞を対象とした臨床開発が進行中です。また、後続パイプラインのTMS-008は、様々な炎症性疾患を適応として開発が進められています。
同社のパイプラインは、SMTP化合物群に属しており、これらはスタキボトリス・ミクロスポラが産生する化合物(Staplabin)とその誘導体からなる化合物群です。SMTP化合物の主な作用機序は、sEHの阻害作用に基づく抗炎症作用ですが、一部の化合物はプラスミノーゲンに作用することで血栓を溶解する効果も有しています。
さらに、同社は、TMS-007の開発及び各国での承認取得に関して、バイオジェン社との提携を通じて進めており、バイオジェン社はTMS-007(BIIB131)の後期第Ⅱ相臨床試験の開始を一時停止し、再評価を行っています。
㈱ティムスは、医薬品開発における研究段階から早期臨床段階までを自社で行い、後期臨床段階からは国内外の製薬会社と提携して開発製造販売権を付与し、提携先製薬会社から開発一時金(マイルストーン)及びロイヤリティ収入等を得る事業モデルを採用しています。
経営方針
㈱ティムスは、創薬型バイオベンチャー企業として、新規作用機序に基づく医薬品候補物質の開発に注力し、アンメット・メディカル・ニーズの改善を目指しています。同社は、特に可溶性エポキシドハイドロラーゼ(sEH)阻害による抗炎症作用を持つ医薬品の開発に重点を置いており、リードパイプラインであるTMS-007をはじめとするSMTP化合物群の研究開発に力を入れています。これらの化合物は、急性期脳梗塞や様々な炎症性疾患の治療薬としての可能性を秘めています。
同社の成長戦略は、独自性の高い新規化合物の開発と、これらの化合物を基にした医薬品のグローバル市場への展開にあります。この戦略の一環として、同社は日本のアカデミアから創薬シーズを積極的に導入し、パイプラインを拡充しています。また、海外大手製薬会社との提携を通じて、開発リソースの獲得や臨床試験の進行を図っています。
人材の確保と組織体制の強化も同社の重要な戦略の一つです。新規作用機序に基づく医薬品開発には高度な専門知識と経験が必要であるため、優秀な人材の採用と、その能力を最大限に発揮できる組織作りに努めています。
財務基盤の拡充にも注力しており、2022年11月の東京証券取引所グロース市場への上場を通じて資金を調達したほか、マイルストーン収入や補助金の活用などを通じて、研究開発投資の推進と企業価値の増大を目指しています。
㈱ティムスは、これらの戦略を基に、医薬品開発の新たな地平を切り開き、グローバル医薬品市場での成長を目指しています。