メーカーベンダーって?
![](https://d1e8puafsg9ja9.cloudfront.net/image/story/864/8Qd8eoMdhvUKX3rx3fwc7g.jpg)
Strainer
1958年に「大山ブロー工業所」として創業したアイリスオーヤマ。
元は下請けのプラスチック工場だったが、プラスチック製品の需要拡大の波に乗ってメーカーに転身した。
後には問屋機能も内包し、「メーカーベンダー」と称する独自の事業モデルを構築する。
大きな特徴となったのが、全ての物流センターを販売店舗(ホームセンター)まで300km以内においたこと。物流拠点内に製造能力も有して「工場機能のある物流センター」を構築した。
この結果、販売先まで日帰りで商品を卸すことができるようになる。
メーカーが数多の小売店と直接つながるというのは、並大抵の努力ではできない。その後もアイリスオーヤマは独自の進化を遂げ、競争力のある家電製品も扱うようになった。
先日、その進化について特集した。是非チェックしていただきたい。