自己資本比率30%にまで低下したマイクロソフトの事業数値を1994年までさかのぼる
Microsoft Corporation

前回、Appleについてチェックしたので、今度はマイクロソフトについて調べます。

マイクロソフトは1975年にアルバカーキにてビル・ゲイツとポール・アレンの二人によって創業されました。

1985年には家庭向けパソコンOS「Microsoft Windows」の最初のバージョンを発売。翌年の3月にナスダックへの株式上場を果たすと、1989年にはそれまでの「Microsoft Works」を改善した「Microsoft Office」を発表。

1993年にはマイクロソフトはパソコン用OSとして世界トップのシェアを獲得すると、その後は独占的な地位を確立します。

2007年以降のスマートフォンやタブレット化の流れには少し遅れたものの、すでに確立したパソコン分野での地位は磐石で、安定的な収益を確立しています。

全体業績の推移

さて、それではここから事業数値を追っていきます。まずは損益の推移を1994年までさかのぼってみます。

1994年から2017年までの23年間で、売上高は46億ドルから899億ドル、営業利益は17億ドルから223億ドルへと大きく成長しています。

今でこそ成熟した感のあるマイクロソフトですが、2015年までほぼ右肩上がりの売上増加を続けてきたことは驚異的です。

ただ、営業利益率は少しずつ低下しているように見えます。


コスト構造の変化〜ハードの扱いが増えたことで売上原価が増大

1994年からずっと営業黒字を続けてきているマイクロソフトですが、そのコスト構造はどうなっているのでしょうか。営業費用の対売上比率をみてみます。

続きを読むには

Strainerプレミアムに
ご登録いただく必要があります。

初回30日間無料体験実施中!

無料で続きを読む
または
ログイン